kato-Special Features

Nゲージとは

Nゲージとは、実物の鉄道に関する様々な要素(車両、線路、建物、自然物)を1/150に縮小して、2本のレールとレールの内側の幅(軌間:ゲージ)を9mmとした鉄道模型の規格です(新幹線や外国形は1/160)。軌間(ゲージ)の9mmは国際規格として定められており、英語(Nine)やドイツ語(Neun)の頭文字をとって「N」ゲージと呼ばれています。
実物をリアルに縮小した模型ですので、「おもちゃ」とは異なり、小さいお子様の扱いには注意が必要です。
もちろんていねいに扱い、定期的なメンテナンスをすることで長く楽しんでいただける趣味となります。

Nゲージを走らせるための3つの要素



ヘッド/テールライトが光る!
実感的でスムースな走り。
初心者にも扱いやすい組み立
て簡単で丈夫な線路。
他社の車両も走行可能!
スピード・進行方向を
自由自在にコントロール!
まずは、この3つをそろえよう
スターターセットではじめる



まずはスターターセットからはじめよう!
スターターセットはNゲージを走らせて楽しむための3つの要素、「車両」「線路」「パワーパック」をひとまとめにパッケージしたセットです。線路のプランはタタミ一畳ほどに納まる簡単な小判形エンドレス(始点・終点がない閉じた円形)です。


お気に入りの車両ではじめる


マスターセット+車両ではじめる
「スターターセットに自分の好きな車両がない」
そのようなあなたはマスター 線路セットとお好きな車両を組み合わせてはじめられます。KATOでは車両も実車の魅力を短編成にまとめたお求めやすいパッケージでご用意しています。

ベストセレクションは、KATOの豊富な車両ラインナップの中でも特に人気の高いアイテムを厳選し、それをお手軽な形で購入できるようにしたシリーズです。

マスターセット+車両ではじめる



マスターセットは、スターターセットから車両製品を抜き、Nゲージを走行させるのに必要な「線路(ユニトラック)」と「パワーパック」がセットになっています。
KATOの車両ラインナップの中からお気に入りの車両を選ぶもよし、他メーカーのお気に入りのNゲージ車両を走らせるために線路が欲しいという場合にもおすすめです。
Nゲージってどうやって走るの?
Nゲージは線路の右と左のレールに流れているプラスとマイナスの電気で車両に組み込まれているモーターが回り、ギア→車輪と回転が伝わって車両が走ります。
線路に流れている電圧をコントローラー(パワーパック)で制御することで車両のスピードが変わります。
また、左右の各レールに流れるプラスとマイナスの極性を前後進スイッチで切り替えることで、車両の進行方向が変わります(進行方向右側プラスで前進)。
家庭用の交流100Vをパワーパックで直流0~12Vに変換し、フィーダー線路を通じて線路の各レールに電気を流します。

Nゲージを走らせてみよう。
1. 線路をつなぐ

ユニトラック線路同士を床や机などの平らな面に水平に置いて、互いのユニジョイナー(線路連結用部品)に2本のレールを少しずつ入れてまっすぐ押し付けます。
パチンという音とともに確実につながり、車両の走行などで緩むことはありません。
2. フィーダーをつなぐ


青と白のフィーダーコードを、パワーパックの後ろにある白いコネクターにつまみを上にして、”パチン”と音がするまで差し込みます。
左写真のようにフィーダー線路の裏側に青と白のフィーダーコードをKATOと書かれたマークが見えるように差し込みます。
3. 車両を線路にのせる



①リレーラー(車両を線路に簡単にのせることができる用品。上写真の水色のアイテム)裏面の溝を線路にはめるようにのせます。
リレーラーの使用は十分な長さ(30cm以上)の直線線路上で行ってください。
②リレーラーの上に車両を置き、線路に向かって静かに滑らせます。
③これで簡単に車両を線路の上にのせることができます。

左の図のように車輪が線路にのっているのが正しい状態です。
4. 車両を連結する
KATOカプラー密連形の場合


両手でそれぞれの車両を軽く持ち、静かに近づけます。

互いの車両を軽く押し付けます。
あまり強く押し付けなくても、連結は完了します。

切り離すときは、直線線路上で、車両を反対方向に引き離します。
5. さあ運転してみましょう

①逆転レバーを
「FWD(前進)」の位置へ動かします。
②ゆっくりコントローラーを回していきます。
車両や線路の状態によって走り始めるコントローラーの位置は多少異なります。
6. 線路をはずす(片付け)

ユニトラック線路は片方の線路を押さえ、もう一方を水平に軽く手前に折るようにしながら引き抜くと簡単にはずれます。
無理に上下に折り曲げるとユニジョイナー部が破損する恐れがありますので、ご注意ください。
UNITRACK
鉄道模型の走行にかかせない線路。KATOの道床付き組み立て式線路システム「ユニトラック」は、高い品質、通電性能を誇ります。
抜群の安定感を誇る丈夫で幅の広いプラスチック道床を採用。ご自宅のフローリングやタタミなどの環境で手軽に安定した走行をお楽しみいただけます。
線路の接続用部品であるユニジョイナーにもこだわりがあります。ユニジョイナーは頑丈で耐久性があり通電性能も良好。交換も可能なので大切な線路を末永くお使いいただけます。

多くの選択肢―多彩な線路のラインナップ
さまざまなシーンを楽しめる

KATO ユニトラックの最大の利点は、さまざまな線路のスタイルを選択できることです。高架線路やトラス鉄橋を含むさまざまなタイプの単線および複線線路と、ユニトラックと互換性のある併用軌道を表現したユニトラムをそろえ、都市部からローカルまであなたの作りたい風景にあわせてたくさんのシーンを作るのに適しています!
KATO ユニトラックのすべての線路は、相互に互換性があります。単線線路を複線線路に連結したり、高架線路を連結したり、ユニトラムも互いに連結できます。
ユニトラックのバリエーション
単線線路

KATO ユニトラックの最大の利点は、さまざまな線路のスタイルを選択できることです。高架線路やトラス鉄橋を含むさまざまなタイプの単線および複線線路と、ユニトラックと互換性のある併用軌道を表現したユニトラムをそろえ、都市部からローカルまであなたの作りたい風景にあわせてたくさんのシーンを作るのに適しています!
KATO ユニトラックのすべての線路は、相 互に互換性があります。単線線路を複線線路に連結したり、高架線路を連結したり、ユニトラムも互いに連結できます。
ポイント線路・交差線路


ユニトラック電動ポイントは道床内に完全に内装された直流式ポイントマシンを使用おりますので、外観・操作性とも優れています。ユニトラックの交差線路は交差するレールが電気的に互いに独立していますので、電気的な区切り(ギャップ)の設置や特別な加工を施すことなく手軽に使用することができます
複線線路


新幹線や新線区間などにマッチする複線線路、複線高架線路、複線スラブ軌道線路をラインナップしています。いずれも曲線部はカント付きで、曲線進入時にはアプローチ線路により徐々にカントを構成し、実物同様カーブで車両が内側に傾く、実感的な曲線区間の走行をお楽しみいただけます。


國營臺灣鐵路股份有限公司授權 Licensed by Taiwan Railway Corporation,Ltd 模型化協力:株式会社日立製作所
All rights reserved. 1998-2024株式会社カトー / 株式会社関水金属